昔より 人は見た目より中身と 言われてきました。
人と知り合って 本当に仲良くなるのは 性格の部分
中身
でも、あなたは 初めて会った方のどこを見ますか??
初めてあった方が女性なら 男性は顔 胸 お尻? 髪型 服装 などなど
初めてあった方が男性なら 女性は 顔 スタイル 服装 そして職業?
それぞれ異なりますが、中身 だけは見ただけではわかりません。
以前 「人は見た目が9割」という本を読んだことがあります。
内容は アメリカの心理学者アルバート・マレービアン博士の理論の「メラビアンの法則」から人が他人から受け取る情報の割合は
顔の表情 55% 声の質・大きさテンポ 38%・話す言葉の内容 7%
90%以上は顔の表情や声の質が重要であるということでした。
このことから 「人は見た目が9割」と題されているようです。
内容は私が考えていた「本当の見た目」ではなく 表情 声のトーン、コーチングスキルでいう「ノンバーバル」の事に焦点を当てていました。
でも、本の題名は素敵でした。
しかし、私は形成外科・美容外科医ですので、
本当の見た目 についていつも考えています。私の考えは
顔を含めて肉体的に魅力のある人
結婚や職業上で成功をおさめる機会が多い
社会生活で優位な立場にある
容貌や容姿が大切な要素のひとつです。
でも、当然 すべてではありませんが??!!
このような考えは如何ですか!!!
少しだけ手を加える?ことで見た目がよくなる
そこから 中身も知ってもらえる機会が多くなる
でも 神様からいただいた顔と体 大切な顔と体です。
やたらに手を加えることはできませんが。
間違った考えでしょうか??
コメントを残す