
お知らせNews
いつまでも若くて綺麗でありたい女性を全力でサポートいたします。
男性ヒゲ脱毛は医師が全照射で安心|ジェントルマックスPro使用〈やまもと形成外科 新潟市〉
当院で採用しているレーザー脱毛機について
やまもと形成外科クリニックでは、医療用レーザー脱毛機「ジェントルマックスPro(プロ)」を導入し、男性のヒゲ脱毛をはじめとする各種脱毛施術に使用しています。
この機器は厚生労働省に認可された医療機器であり、皮膚科や形成外科でも信頼性の高い医療レーザーとして広く採用されています。
ジェントルマックスProの特長とは?
2種類のレーザーで、幅広い毛質・肌質に対応
ジェントルマックスProは、以下の2種類のレーザーを搭載しています。
-
アレキサンドライトレーザー(755nm)
→ 色白〜普通肌に適しており、太く濃いヒゲにも効果的です。 -
ヤグレーザー(1064nm)
→ 日焼け肌や敏感肌の方に対応可能で、深部の毛根にも届きます。
これにより、患者さま一人ひとりの肌質・毛質に合わせて、より安全かつ的確な照射が可能です。
冷却ガスで痛みを軽減
照射時にはDCD(ダイナミッククーリングデバイス)と呼ばれる冷却ガスが自動的に噴射されます。
この仕組みにより、痛みを最小限に抑えながら効果的な脱毛を実現しています。
ヒゲは毛が太く密集しているため、痛みが出やすい部位ですが、当院では冷却機構と出力調整によって「思ったより痛みが少なかった」というお声も多くいただいています。
医師である私が、すべての照射を行っています
当院のヒゲ脱毛は、形成外科専門医である私自身が、すべての照射を担当しています。
一般的な医療機関では、照射を看護師が担当するケースが多く、医師はカウンセリングや設定のみという体制が主流です。
しかし当院では、初回から最後まで、毎回私が照射を行います。
なぜ、医師が照射するのか?
医療的な観察力で、肌の変化を見極めるため
照射時はもちろん、回を重ねる中での肌や毛の変化を見ながら、波長や出力をその場で微調整します。
責任ある経過管理を行うため
ヒゲ脱毛は1回で完結する施術ではありません。施術ごとの状態を把握し、次回の照射方針を即座に判断するために、医師が一貫して対応するのが最善と考えています。
トラブル時も即対応できるため
万が一、赤みやヒリつきなどの反応が出た場合でも、その場で適切な医療処置が可能です。
こんな方にこそ、当院のヒゲ脱毛をおすすめします
-
肌が敏感で、脱毛による赤みや炎症が不安な方
-
青ヒゲやカミソリ負けに悩んでいる方
-
これまで脱毛で満足できなかった方
-
医師による照射・管理のもと、安心して受けたい方
💬 よくあるご質問
Q:すべての回で医師が照射しますか?
→ はい、毎回すべての照射を私(院長)が行います。看護師への委託は行っておりません。
Q:敏感肌でも照射できますか?
→ ヤグレーザーによる出力調整や冷却機構を使い、肌への負担を抑えて照射します。事前に肌状態を診察したうえで対応いたします。
まずは診察から
ヒゲ脱毛をご希望の方には、医師による診察を(予約制)お受けください。
「痛みは?」「何回で効果が出るの?」「本当に安全?」といった疑問にも、丁寧にお答えいたします。