診療案内Menu
いつまでも若くて綺麗でありたい女性を全力でサポートいたします。
陥没乳頭一部保険適用
乳頭が乳輪の中に引っ込んで出てこない 陥没乳頭
陥没乳頭
陥没乳頭 の原因は先天的な発育障害による乳管の萎縮や短縮などですが、繰り返す乳腺炎や乳管炎などによる事もあります。また、乳房が大きい人に起こりやすいとも言われます。
陥没乳頭 の発生頻度は2~10%と高く、乳房の発達に伴って明らかになってきます。
陥没乳頭 の程度は、乳頭の隆起はあるものの中心部が窪んでいるだけで、指で軽く刺激すると出てくるごく軽度のものから、乳頭発育不全を伴う重症のものまで様々です。また、片側だけのときもあれば、両側の場合もあります。
陥没乳頭 の中度や重度の場合は授乳ができず、へこんでいる部分に汚れがたまり雑菌が繁殖しやすい不衛生な状態になります。そのため乳腺炎になるリスクが非常に高くなります。
乳腺炎は放置しておくと乳腺の正常な部分まで傷つけてしまい、激しい痛みや発熱を伴い日常生活にも大きな支障をきたすことがあります。
治療を受けられる方の特徴
しかし、最近は、整容的改善のために治療を希望される方が多くなってきています。これは女性が乳房や乳頭の形態に敏感になってきた事と、形成外科や美容外科に関する情報が普及してきた事などによるものですが、女性の結婚年齢の上昇に伴い、形態的コンプレックスが助長されるためでもあります。
当院の 陥没乳頭 治療の特徴
極細の針を用いた痛みの少ない局所麻酔を行っています。
手術後の傷あとを目立ちにくくするために、細い糸を使用し、細かく丁寧な縫合を行います。
未婚の女性、これから妊娠・出産を考えている方は保険適応となります。
手術時間は片側約30分で入院の必要はありません。
陥没乳頭 の分類
Grade 1
乳頭に刺激を加えると簡単に出てきて、その状態がしばらく続く状態
Grade 2
乳頭に刺激を加えると簡単に出てくるが、すぐにもとに戻る状態
Grade 3
乳頭をピンセットなどでつまんでなんとか引き出すことができるが、すぐにもとに戻る状態
Grade 4
どのような方法でも全くでてこない状態。
Grade 2 ・Grade 3 ・Grade 4は治療の適応となります。
治療の流れ
予約
お電話でご予約ください。
保険診療ですが予約制で行っています。これにより待ち時間が少なく、他の患者さんとお逢いすることはあまりありません。
診察
患部を診察後、陥没乳頭 のGradeを判断して、具体的な治療方法・治療後の通院回数や手術後のケアについて詳しく説明いたします。
少しでもご不明な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。
Grade 1の場合は1日数回吸入器(吸引機)を使用して乳頭を引きだす保存的治療で改善されます。
Grade 2・3・4の場合は手術が適応となります。
手術の場合:血圧測定・感染症検査を行い、手術日を決めていただきます。また、治療前の注意事項についての説明も行います。
手術方法
乳管を温存する場合
- 局所麻酔:極細の針を使用するなど、痛みの軽減を目指した局所麻酔を行います。
- 牽引:乳頭の先端の上下に2本の糸を通し、陥没している乳頭を引き出します。
- 切開:乳頭中央に切開を加え、上下に展開します。
- 剥離:拡大鏡を用いながら、乳頭が自然に突出を保つまで原因となる瘢痕組織や索状物を剥離していきます。
この操作で重要な事は、将来、妊娠・授乳希望の患者さんの場合は乳管を温存しなければならないことです。
しかし、非常に重症で乳管そのものが萎縮していると、手術により乳頭が出てきても授乳できない場合もあります。 - 縫合:十分に止血した後、縫合します。
- 乳頭の牽引:手術後の陥没を予防するために、乳頭周囲に丸いプロテクターを置き、その上に渡した爪楊枝の上に牽引している糸を結びつけて吊り下げます。
牽引は2週間ほど行い、抜糸と同時に取り除きます。 - 手術時間:片方30分程です。
- 安静:手術後は30分程度、安静にしていただきます。
麻酔の効果がなくなると多少痛みを感じる場合がありますので、ご心配の方には 手術直後に痛み止めを服用していただきます。 - プロテクターの装着:抜糸後は着衣による乳頭の圧迫を避けるために、乳頭の大きさに合わせたリング状のプロテクターを3か月間装着していただきます。
乳管を温存しない場合
- 局所麻酔~切開までは同じです。
- 剥離:瘢痕組織と乳管組織をすべて横に切って乳頭が突出させ、縫合します。
- 牽引やプロテクターの装着は必要ありません。
- 美容目的となるために保険適応とはなりません。
手術後のケア
- 手術当日はシャワーや入浴はお控えください。
- 翌日に受診していただき、患部をチェックします。
- 翌日よりシャワー可能です。
- 2週間後に抜糸を行います。
術後の問題点
- 出血:乳頭は出血しやすい部位ですので、十分に止血しますが、血液が溜まり血腫を生じることがあります。術後2~3日後におきやすいので通院していただき患部を確認します。
- 手術後の腫れ:手術後の腫れは、2~3週間続くことがあります。
- 感染:時に感染を起こすことがありますので、抗生剤を処方します。
- 皮膚の中を縫合した糸の露出:抜糸を行います。
中に残った糸が時に遺物反応を起こし炎症が続くことがあります。そのために治療期間が長くなることもあります。
このような場合はすぐに受診されてください。再発:再発することがあります。その予防のために乳頭の大きさに合わせてリング状のプロテクターを3か月間程装着していただきます。 - 皮膚科壊死:grede3・4と程度が強い場合は、乳頭を無理矢理引きださなければなりませんが、それに伴い血管が引き延ばされ乳頭の血流が少なくなり皮膚にダメージが起きることがあります。
- 傷跡:乳頭は粘膜ですので、残りますがほとんど気にならない程度です。
- 授乳不可の可能性:陥没乳頭の程度が強い場合は、乳管の発育不全があったり、血管と同じように乳管が強く引き延ばされると授乳ができないこともあります。
- 知覚鈍麻:手術後しばらくは感触が少し鈍くなりますが、徐々に戻ってきます。
左右差:術後に突出した乳頭には左右差があります。また、乳輪に比べて大きい場合あります。この場合の乳頭を縮小する方法(乳頭縮小術)もありますが、自由診療となります。https://yamamoto-clinic.jp/menu/papillary-hyperplasia-nyuutou-hidaisyou/ - 再発:重度の陥没乳頭は、元に戻ることがあります。そのため当クリニックでは術後より再発予防のプロテクターの装着をお願いしています。
マッサージで乳頭が突出する患者さんへ
乳輪を中心に向かって揉み上げるように乳頭を押し出して乳頭を突出させることができ、その状態がしばらく維持できる場合は、市販されている搾乳器を用いた保存的治療で改善することが有ります。
1日数回 10〜15分間 乳頭に搾乳器を当て陰圧をかけることを繰り返します。
しかし、マッサージで乳頭が全く引き出さない場合やすでに乳腺炎を繰り返している場合で保存的方法で改善しない時は、手術の適応となります。
14歳〜15歳の患者さんへ
乳房の発達途上にあると思われる14歳〜15歳位の患者さんに対しては、手術後の乳房の発達による陥没の再発の恐れがありますので、乳房が発達し終わるまで手術は控えられた方が良いです。
妊娠中の患者さんへ
手術は胎児に影響しない7ヶ月以降に可能と言われていますが、産科の主治医との密な連携が必要です。また、術後に乳管の狭窄などにより乳腺炎を起こしやすいため、授乳期間が終わった時期に受けられることが勧められれています。
以上により 当クリニックでは妊娠中の手術は行っておりません。
美容目的で治療を受けられる患者さんへ
授乳の必要がなく、美容目的で治療を受けられる場合は保険適応にはなりません。
手術後の大きい乳頭を気にされる方
これはもともとの大きさですが、気になる方も多いです。
この場合、どうしても小さくされたい場合は乳頭縮小術をオススメします。
費用一覧
費用一覧
治療医(値段) | ||
---|---|---|
保険適応 | 片側 | 24,000円程(保険料3割負担の場合) |
血液検査費 | 3,000円程(保険料3割負担の場合) | |
保険外診療 (自由診療) |
片側 | 132,000円(税込) |
両側 | 220,000円(税込) | |
血液検査費 | 16,500円(税込) | |
初診料 | 2,750円(税込) | |
消毒料(1回) | 1,320円(税込) | |
再診料(診察のみ) | 550円(税込) |
陥没乳頭は40歳未満で今後授乳の予定がある方は、健康保険が適用となります。
それ以降の年齢の方や美容目的の場合は保険外診療となります。
保険外診療の場合は、治療費(値段)に麻酔料・お薬代は含まれています。
よくある質問
-
- 手術後当日から入浴や飲酒は可能ですか?
- 当時より洗顔は可能ですが、シャワーは翌日よりお願いします。また、お酒は手術翌日より問題ありませんが、飲み過ぎは伍注意ください。
-
- 陥没乳頭は治療しなくても大丈夫ですか?
- 陥没乳頭(かんぼつにゅうとう)は、若い女性に多い疾患です。美容的な見た目の問題だけでなく、健康や機能の観点からも問題があります。
まず、そのままでは授乳が困難です。
また、へこんでいる部分に汚れがたまり、不衛生な状態になり、雑菌が繁殖しやすくなります。
そのため、乳腺炎という病気になるリスクも高くなります。
以上の理由から、陥没乳頭は出産までに治療した方がよい疾患です。状態、条件により保険での治療も可能です。(詳しくは当院までお問合せ下さい)
-
- 陥没乳頭ですが、そのままにしておいても大丈夫でしょうか?
- 陥没乳頭は、若い女性に多い疾患で、そのままでは授乳が困難となります。また、陥没している部分に汚れがたまり雑菌が繁殖すると、乳腺炎になることが多くなります。出産までの治療をオススメします。
-
- 陥没乳頭の原因はなんでしょうか?
- 詳しい原因は不明ですが、陥没乳頭は乳房が小さい人に少なく、乳腺が発達している人に多い傾向があります。
これは、乳腺の発達に対して乳管の発達が追いつかずに乳頭だけが中に取り残されていると推測されます。乳腺というお乳をつくる器官の発達に対してと乳管というお乳が通る管に発育が追いつかず乳管が乳頭を引き込んでしまうために起こります。
また母親が陥没乳頭の場合、娘さんも陥没乳頭のことがありますが、遺伝のためではな形質が母親に似ているためと言われています。
-
- 陥没している乳頭を吸引して、外に出す吸引器でも陥没乳頭は治りますか?
- 軽度の陥没乳頭場合は 吸引器を使うことである程度の効果が期待できます。しかし、乳頭が出たとしても、しばらくして元の状態に戻ってしまう場合は、手術の適応となります。
また、吸引器などを使用して無理やり乳頭を引き出すと強力な力が乳頭に加わり、乳頭にダメージ生じることがあります。
-
- 真性か仮性か、自分で見分ける方法はありますか?
- 指で刺激を与えても外に出ないもの、出方が不十分でくびれがないもの、中央がくぼんでいるものは「真性」の陥没乳頭です。刺激を与えればすぐに外に出るもの、完全なくびれができるもの、すぐにくぼまないものは「仮性」の陥没乳頭です。
-
- 普段はへこんでいる乳頭ですが、刺激を与えると出てきます。それでも治療は必要でしょうか?
- 軽度の陥没乳頭です。授乳が可能なこともありますが、乳腺炎になる可能性がありますので、治療を受けられたほうがいいでしょう。
-
- 妊娠中の陥没乳頭のケアはいつから始めると良いですか?
- 陥没した乳首の場合、妊娠前からのケアが大事になります。手術をするなら妊娠前でないと手術できませんので、事前に医師にご相談ください。
妊娠中は手術は受けられません。
-
- 陥没乳頭手術は保険適用となりますか?
- 陥没乳頭は40歳未満で今後授乳の予定がある方・過去に乳腺炎を起こしている場合・真性の陥没乳頭があり授乳ができないと医師が判断した場合に、保険適用となります。それ以降の年齢の方や美容目的の場合は保険適応外となります。
-
- 保険適応で陥没乳頭の手術をうけるときの本人負担分はどの程度ですか?
- 3割負担分の場合は片側で初診料・術前検査・麻酔料・処方料・手術料等で、3割負担分の場合は25000円程です。
-
- 手術には入院が必要ですか?
- 入院は必要なく、外来日帰り手術を行ってます。
術後は翌日及び2〜3日後に手術部の状態を確認するため受診していただきます。その後は状態を見ながら受診日をお知らせします。
抜糸は術後10日頃を予定してます。
-
- 手術を希望する場合、初診時にすぐ手術が受けられますか?
- 初診時の手術は行っておりません。診察して手術の適応がある場合は、術前検査を行い、手術日を決めて、手術を行います。
-
- 手術時間はどのくらいのかかかりますか?
- 手術時間は片側30分程度です。
-
- 手術中や手術後に痛みがありますか?
- 陥没乳頭の手術は局所麻酔で行われますで、手術中に痛みを感じることはありません。また、術後2〜3日は鈍痛を伴う場合がありますので痛み止めを処方しますのでお飲みください。痛みが強い場合にはご相談ください。
-
- 傷跡は残りますか?
- 乳頭部は傷あとがわかりにくい部分ですので、傷あとで悩まれた方はおられません。
-
- 陥没乳頭の手術を受けても、授乳はできますか?
- 陥没乳頭は乳頭の形成不全が原因ですので、手術後形状は良くなっても、授乳がしにくい場合があります。また、手術により授乳の可能性は確実に高まりますが、すべての患者さんの授乳できるようになるかは保証は出来ません。
しかし、そのままの状態で放置しておけば、陥没した乳頭内が不衛生で清潔を保てず、炎症など引き起こします。
-
- 手術後、どのくらいしたら普通の生活ができるようになりますか?
- 手術後すぐに帰宅でき、翌日から患部を濡らさなければシャワーが可能です。
激しい運動はしばらく控えていただきますが、普通の生活に支障はありません。
-
- 手術後に再発防止する方法がありますか?
- 陥没乳頭の程度が強い場合や手術後にうつ伏せで寝たり、きつい下着を着られると乳頭を圧迫して再発しやすくなります。そこで、手術後乳頭の圧迫を避けるための患者さんの乳頭に合わせたプロテクターを作成して保護していただきます。
-
- 再発することはありませんか?
- 軽度の場合は元に戻ることはありません。しかし、重度の陥没乳頭は、元に戻ることがあります。そのため当クリニックでは術後より再発予防のプロテクターの装着をお願いしています。
-
- 陥没乳頭の手術後、ブラジャーはできますか?
- できます。この場合、ブラジャーが乳頭をにつぶさないようにプロテクターにて保護しながらごご使用いただけます。
-
- 陥没乳頭手術、何歳から受けられますが?
- 18歳以上で成長期が終わってからをお勧めしています。
成長期は胸の発達に伴って、自然に乳頭が出てくる場合もあるので、18歳以上で成長期が終わっての乳頭が出てこない場合は手術の適応となります。
なお、18歳未満の方は、保護者の承諾書が必要です。
-
- 陥没乳頭の治療は何科で受けるのがいいですか?
- 陥没乳頭の患者さんは婦人科や乳腺外科を受診されがちですが、実際の治療は形成外科が行なっています。
-
- 治療後、乳頭の感覚が鈍くなることはありますか?
- 最初のうちは多少感覚が鈍いように感じることもありますが、半年程で改善してきます。
-
- 真性か仮性を見分ける方法はありますか?
- 指で刺激を与えて、すぐに外に出てしばらくくぼまないものは「仮性」です。
一方 指で刺激を与えても外に出ないもの、出方が不十分でないものが「真性」です。真性の陥没乳頭は手術の適応となります。
-
- 片側だけでも治療できますか?
- 可能です。
-
- 乳首が大きくて、しかも変形しています。小さくすることができ、形を整えることもできますか?
- 妊娠・授乳を通して、乳首が大きくなり、しかも垂れ下がってきます。乳頭縮小術で小さく形を整えることができます。
-
- 陥没乳頭の手術に生命保険は使えますか?
- 手術は保険適応です。
生命保険とは個人でかかられている民間の保険のことだと思われますので、ご自身が契約の生命保険会社にお問い合わせください。